2011年02月17日
2011年02月03日
2011年02月01日
アジア杯

延長戦の末オーストラリアを破って見事優勝したね。
退場により数的不利・累積警告で欠場・怪我による離脱など波乱も多い中で勝ち取った優勝は格別の喜びだったね。
次はCopa America 2011そしてW杯アジア予選
これからもザックJAPANに期待してます。
2011年01月31日
フットサル

しかし1月はフットサル三昧でした。
福岡県フットサル1部リーグ
Fリーグのバサジィ大分vs名古屋オーシャンズ
フットサル九州リーグ
福岡県フットサル1部リーグ 最終節
色々なフットサルを見て良い刺激を感じました。
フクオカーナは残念な結果に終わったけど来期に繋がれば良いなと思います。
2011年01月22日
2011年
なにげに今年の初ブログ(笑)
御覧の皆さん、今年もよろしくお願いします。
今年はアジア杯も開催されてるし、フットサルの県リーグも佳境をむかえて、1月から蹴球三昧
2011年もサッカー・フットサルなど蹴球を1年間通して楽しめればと思います!
御覧の皆さん、今年もよろしくお願いします。
今年はアジア杯も開催されてるし、フットサルの県リーグも佳境をむかえて、1月から蹴球三昧
2011年もサッカー・フットサルなど蹴球を1年間通して楽しめればと思います!

2010年12月31日
ゆく年

早いもので2010年も あと数時間
今年はレベスタを中心に劇的な試合が多くJ1昇格を決めたり、天皇杯でもベスト8まで勝ち進み、印象深いシーズンだった。
本当に今年1年は沢山の方々と関わり、お世話になりました。
来年も劇的な1年を楽しみにしたいと思います。
Posted by Gu-3 at
22:05
│携帯から日常的ブログ
2010年12月29日
2010
延長戦の末2-3で敗戦
よってアビスパ福岡の2010シーズンが終わりました。
90分の時点では勝ったと思ったけど・・・・
まぁこれもサッカー
熊谷まで参戦したアビスパ福岡サポーターの皆さん、お疲れ様でした。


結果は残念だったけど、両チームのサポーターがメリハリがあって試合前から楽しかったな・・・・
来シーズンは苦しいシーズンになると思うけど、楽しみを見つけていきたいですね。
よってアビスパ福岡の2010シーズンが終わりました。
90分の時点では勝ったと思ったけど・・・・
まぁこれもサッカー
熊谷まで参戦したアビスパ福岡サポーターの皆さん、お疲れ様でした。


結果は残念だったけど、両チームのサポーターがメリハリがあって試合前から楽しかったな・・・・
来シーズンは苦しいシーズンになると思うけど、楽しみを見つけていきたいですね。
2010年12月24日
2010年12月04日
2010年11月30日
ホーム最終戦 福岡祭り


2010シーズンのホーム最終戦となった札幌戦
福岡祭りの名の通り、久々にスタジアムに戻ってきた仲間達とサッカーを楽しみつつ勝利を目指したけど結果はスコアレスドローだったけど、ここ数年と違い笑顔で最終戦を迎えられて良かった。
現役最後のレベスタでプレーする久藤の為にも勝てれば もっと良かったけど・・・
次は最終戦の岡山戦
久藤の為にも勝利でシーズンを終えたいですね!
2010年11月26日
金メダル
第16回アジア大会(男子)決勝
U-21日本代表はU-23UAE代表に1-0で競り勝ち優勝して金メダルを手にしましたね!




Jリーグの主力クラスを招集できず、そろったのはプロで出場機会の少ない14人に大学生6人の計20人での挑戦だっただけに不安もあったけど、結果は見事に優勝!
いやぁロンドン五輪が楽しみですね!
U-21日本代表はU-23UAE代表に1-0で競り勝ち優勝して金メダルを手にしましたね!




Jリーグの主力クラスを招集できず、そろったのはプロで出場機会の少ない14人に大学生6人の計20人での挑戦だっただけに不安もあったけど、結果は見事に優勝!
いやぁロンドン五輪が楽しみですね!
2010年11月26日
ホーム最終戦 スタジアムを満席に
Go to J1!! Avispa FUKUOKA Countdown
2010年 J2も残り2試合 アビスパ福岡はJ1昇格圏内の3位以上が確定しました!
次節のコンサドーレ札幌戦は2010年最後のホームゲームです。
優勝チームは決まったけど、まだ2位の可能性があります。
引退を表明したNo.7 久藤清一選手の最後のホームゲームです。
そしてJ1昇格を勝ち獲った選手たちを満員のスタジアムで迎えましょう!
是非とも皆さんも友人・家族・会社の同僚など一人でも多くの方を誘ってスタジアムへ足を運んでいただき、我々の街にあるアビスパ福岡を応援しましょう!
2010年 J2も残り2試合 アビスパ福岡はJ1昇格圏内の3位以上が確定しました!
次節のコンサドーレ札幌戦は2010年最後のホームゲームです。
優勝チームは決まったけど、まだ2位の可能性があります。
引退を表明したNo.7 久藤清一選手の最後のホームゲームです。
そしてJ1昇格を勝ち獲った選手たちを満員のスタジアムで迎えましょう!
是非とも皆さんも友人・家族・会社の同僚など一人でも多くの方を誘ってスタジアムへ足を運んでいただき、我々の街にあるアビスパ福岡を応援しましょう!
2010年11月24日
2010年11月24日
2010年11月24日
あの瞬間は・・・
改めて『あの瞬間』を・・・
草津vs千葉は、岐阜からの帰りの高速道路上
J'sゴールの速報と仲間達からのメールや電話が唯一の頼り
草津が先制・・・・
草津が追加点・・・・
その瞬間は皆と迎えたい一心で、後半ロスタイムに先を走っていた仲間と西宮名塩SAで合流
後半ロスタイムが終わり、皆で抱き合い喜んだ
本当は選手や仲間と同じ場所で その瞬間を迎えたかったけどね(笑)
まぁ次のホームでの札幌戦で皆で喜びましょう!!
草津vs千葉は、岐阜からの帰りの高速道路上
J'sゴールの速報と仲間達からのメールや電話が唯一の頼り
草津が先制・・・・
草津が追加点・・・・
その瞬間は皆と迎えたい一心で、後半ロスタイムに先を走っていた仲間と西宮名塩SAで合流
後半ロスタイムが終わり、皆で抱き合い喜んだ
本当は選手や仲間と同じ場所で その瞬間を迎えたかったけどね(笑)
まぁ次のホームでの札幌戦で皆で喜びましょう!!
2010年11月24日
長良川メドウ

長良川メドウでのFC岐阜戦
鳴り物禁止という状況だったけど、楽しく熱くできたんじゃないでしょうか
試合も全体を通してアビスパの良い所が数多く見れた試合内容だった。
後半も苦しい時間帯に泰が出てきて流れが変わったしね!
これで源気が決めたら勝率100%も継続です!
試合後の1枚
ツアー番長&さりげなくフレームinしてきたDちゃん 良い表情でナイスです!

また この試合では前半だけの出場だったけどNo. 7 久遠の引退が発表されたりと色々と思い出に残る遠征だった。
2010年11月24日
2010年11月22日
雁ノ巣レク
ヴェルディ戦の余韻に浸りながら雁ノ巣レクへ行ってきました!
ポカポカ陽気でガンレク日和の中での練習見学

スタメン組みはリカバリー
みんな良い表情だったな!

サブ組も良い雰囲気でのトレーニングだった

で、やっぱりお目当ては泰

トレーニング後に感謝の気持ちと期待している気持ちを伝えてきました!
次節も泰に期待しましょう!!
久し振りに雁ノ巣へ行ったけど、やっぱり選手に気持ちを伝えられるし良い時間だったな!
ポカポカ陽気でガンレク日和の中での練習見学
スタメン組みはリカバリー
みんな良い表情だったな!
サブ組も良い雰囲気でのトレーニングだった
で、やっぱりお目当ては泰
トレーニング後に感謝の気持ちと期待している気持ちを伝えてきました!
次節も泰に期待しましょう!!
久し振りに雁ノ巣へ行ったけど、やっぱり選手に気持ちを伝えられるし良い時間だったな!
2010年11月22日
劇的勝利! 東京V戦
相手も昇格の可能性が勝つしかなかったので厳しい試合になるとは思ったレベルファイブ スタジアムでの東京ヴェルディ戦
前半に中町が得たPKを久藤が決めて先制し、後半も早い時間に英也からのナイスパスを抜け出した城後が決めて2-0としたけど、やっぱり簡単には勝たせてもらえるはずも無く・・・・
チビ(飯尾)に豪快に決められ、続いて平本にも決められ同点に・・・・
ここからは我慢比べのような苦しい時間が続いたけど、やっぱり この男がやってくれた!
No.9 高橋 泰
後半ロスタイムに劇的な無回転FKを突き刺し決勝弾
本当に今年のアビスパは劇的な勝利が多すぎるし、やっぱり泰はナニか持ってるな!
今回も見事に泣かされました(笑)
そしてヴェルディ戦では、小松の親分さんが激励の為に来場されたり
ホームスタジアムのネーミングライツをLEVEL 5(レベルファイブ)さんが延長したり
良いニュースもあり良い雰囲気だったと思います。
リーグ戦も残り3試合 そしてホームでの試合は残り1試合
まずは次節のFC岐阜戦で現地に参戦する方は、しっかり後押しして
ホーム最終戦ではヴェルディ戦以上の良い雰囲気をスタジアムで作り、最高の結果を掴み取りましょう!
2010年11月19日
天皇杯のPK動画
大宮アルディージャ側から・・・・・
アビスパ福岡側から・・・・・
天皇杯のPK動画
いや~阿部 嵩とGKが対峙した時の堂々とした態度が大好きです!
高橋 泰や阿部 嵩をレベスタで見たいものです。
アビスパ福岡側から・・・・・
天皇杯のPK動画
いや~阿部 嵩とGKが対峙した時の堂々とした態度が大好きです!
高橋 泰や阿部 嵩をレベスタで見たいものです。