2010年03月29日
3/28 富山戦

ミスからの失点で敗戦した柏レイソル戦から1週間で迎えた富山戦
まさかの5-0で大勝!!
どの得点も良かったけど、期待していた高橋 泰の今期初ゴールは最高に嬉しかったね!
後は鈴木 惇のスーパーゴール!スカパーのアフターゲームショーのベストゴールに選ばれるのも納得です!
このまま勢いに乗って行きたいですね。
2010年03月22日
3/21 柏遠征
開幕2連勝で乗り込んだ柏レイソル戦
このスタジアムに来たのは2005年の入れ替え戦以来
良い場面も少なくミスからの失点で1-0で敗戦
やっぱりボランチが変わったのが痛かったかな?
軽い事故だと思って切り替えます。
2010年03月21日
2010年03月21日
羽田


で、東日本橋で降ろしてもらい、京急線の羽田空港行きに滑り込んで、なんとか搭乗手続きを終えました。
さぁ福岡で美味しい物でも食べようっと
2010年03月21日
2010年03月21日
2010年03月20日
2010年03月20日
2010年03月15日
家電芸人
日曜日は、昨年も行ったYahoo!ドームで開かれてる『ヤマダ電機・家電フェア&大処分蚤の市』へ
昨年は何も買わなかったけど、今年は自分用と彼女用のデジカメを2個ゲットしました!
現行の機種と比べると型落ちにはなるけれど、個人的には大満足!

他にも色んなメーカーのブースが出展されていて現行の電化製品も安くなってたけど、見てるだけでも楽しめました。
某メーカーのブースでは、来週の遠征先のユニフォーム姿で・・・
また昨年同様に『お笑いLIVE』も楽しんできました!

キングコングやインパルスにU字工事や小島よしお等を堪能してきました。
ただU字工事のネタが昨年と一緒だったのは・・・
また来年も行きたいと思います。
昨年は何も買わなかったけど、今年は自分用と彼女用のデジカメを2個ゲットしました!
現行の機種と比べると型落ちにはなるけれど、個人的には大満足!

他にも色んなメーカーのブースが出展されていて現行の電化製品も安くなってたけど、見てるだけでも楽しめました。
某メーカーのブースでは、来週の遠征先のユニフォーム姿で・・・
また昨年同様に『お笑いLIVE』も楽しんできました!

キングコングやインパルスにU字工事や小島よしお等を堪能してきました。
ただU字工事のネタが昨年と一緒だったのは・・・
また来年も行きたいと思います。
2010年03月14日
2010年03月14日
2010年03月13日
マジで
今日はJ2の第2節
アビスパはアウェー札幌戦
土曜も通常業務なんで3時の休憩でスタメンを知り、前半終了頃にトイレ?に行き、業務終了間際に結果を知りました!
いやぁ~『どうしたアビスパ』って感じです(笑)
今からスカパーのアフターゲームショーで得点シーンは観れると思うけど、試合のリピート放送を観るのが楽しみです!
アビスパはアウェー札幌戦
土曜も通常業務なんで3時の休憩でスタメンを知り、前半終了頃にトイレ?に行き、業務終了間際に結果を知りました!
いやぁ~『どうしたアビスパ』って感じです(笑)
今からスカパーのアフターゲームショーで得点シーンは観れると思うけど、試合のリピート放送を観るのが楽しみです!
2010年03月11日
3連戦
火曜日からフットサル3連戦です!
火曜日の夜は再始動したフクオカーナのトレーニングにお邪魔してゲームまで参加させてもらいました。
かなり走らされたので肉体疲労が凄かった・・・
そして水曜日はDINO'Sクラブの水曜リーグ
開幕してから2節勝ち無しだったので即戦力を補強して挑んだ結果は、補強した選手の活躍もあり今季初勝利となりました!
しかし個人的には火曜日の疲れもあり、身体が重く疲労はMAX・・・
木曜日はスプラージの曜日リーグの最終節
現時点での順位はわからないけど、入れ替え戦と降格のボーダーライン上の筈
なんとか勝ち点を積み重ねないといけないんで、疲れた身体に鞭うって参加したいと思います。
火曜日の夜は再始動したフクオカーナのトレーニングにお邪魔してゲームまで参加させてもらいました。
かなり走らされたので肉体疲労が凄かった・・・
そして水曜日はDINO'Sクラブの水曜リーグ
開幕してから2節勝ち無しだったので即戦力を補強して挑んだ結果は、補強した選手の活躍もあり今季初勝利となりました!
しかし個人的には火曜日の疲れもあり、身体が重く疲労はMAX・・・
木曜日はスプラージの曜日リーグの最終節
現時点での順位はわからないけど、入れ替え戦と降格のボーダーライン上の筈
なんとか勝ち点を積み重ねないといけないんで、疲れた身体に鞭うって参加したいと思います。
2010年03月11日
2010年03月07日
3-1
2010.03.06 レベルファイブ スタジアム
アビスパ福岡 vs バンフォーレ甲府
期待と不安が入り混じった開幕戦
なんとか仕事を午前中で終わらせてスタジアムへ向い選手紹介の前にスタジアムへ到着
今年は作業や準備に行けなかったので仲間達に感謝です!

試合のほうは、自分の不安を吹き飛ばすような試合展開
特に新加入選手3人の活躍には驚きでした!末吉と中町の連携のとれたボランチコンビや、永里のサイドでのチャレンジするプレーや運動量の豊富さはこれからも見たくなるようなパフォーマンスだった。
得点も泰のシュートのコボレ球を佑昌が押し込んだ先制点に始まり、ナカジのクロスから生まれた佑昌の2点目、そしてコーナーから永里が止めの3点目を決めるなど全て良い形だったと思う
贅沢をいえば最後の1失点はいらなかったけど・・・
まぁ完勝して勘違いするよりかは良いかもね。
で、今日はコチラの講演会に行ってきます!
皆さんも是非お越しくださいね!!
アビスパ福岡 vs バンフォーレ甲府
期待と不安が入り混じった開幕戦
なんとか仕事を午前中で終わらせてスタジアムへ向い選手紹介の前にスタジアムへ到着
今年は作業や準備に行けなかったので仲間達に感謝です!

試合のほうは、自分の不安を吹き飛ばすような試合展開
特に新加入選手3人の活躍には驚きでした!末吉と中町の連携のとれたボランチコンビや、永里のサイドでのチャレンジするプレーや運動量の豊富さはこれからも見たくなるようなパフォーマンスだった。
得点も泰のシュートのコボレ球を佑昌が押し込んだ先制点に始まり、ナカジのクロスから生まれた佑昌の2点目、そしてコーナーから永里が止めの3点目を決めるなど全て良い形だったと思う
贅沢をいえば最後の1失点はいらなかったけど・・・
まぁ完勝して勘違いするよりかは良いかもね。
で、今日はコチラの講演会に行ってきます!
皆さんも是非お越しくださいね!!
2010年03月03日
「アビスパ福岡の原点~藤枝の想い~」
ホーム最終戦で
「藤枝の想い、50万人の署名を大切にしてほしい」という大横断幕を掲げました。
経営陣の顔ぶれが大きく変わり、大きな変革・うねりを起こしうる今だからこそ、サポーター自身が我々の愛するアビスパ福岡の「ルーツ」やそこに携わった方々の「想い」をしっかりと理解し、受け止めることが最も大切と考えています。
以下、講演会概要です。
===========================================
講演会概要
演題 「アビスパ福岡の原点~藤枝の想い~」
日時 2010年3月7日(日)11:00講演開始(10:45開場)
場所 東平尾公園内 アクシオン福岡 2階の視聴覚室
(=県立スポーツ科学情報センター)
講師 山下泰孝氏(ヤマシタヤスタカ)
元 藤枝ブルックス後援会 広報担当役員
NPO静岡県教育フォーラム 理事長
内容
1. 講演(約40分)
・産みの苦しみ
・藤枝の願い
・福岡市民へ
2. ディスカッション(約40分)
主催 アビスパ福岡サポーター 平田慎悟、勝河典雄、後藤健一
===========================================
圭吾さんのブログからの転載となりますが、講演会の御知らせです。
自分もアビスパのルーツやアビスパのこれから、また藤枝の方々の想いなど興味深く思います。
皆様も是非 会場に足を運んでいただければと思います。
「藤枝の想い、50万人の署名を大切にしてほしい」という大横断幕を掲げました。
経営陣の顔ぶれが大きく変わり、大きな変革・うねりを起こしうる今だからこそ、サポーター自身が我々の愛するアビスパ福岡の「ルーツ」やそこに携わった方々の「想い」をしっかりと理解し、受け止めることが最も大切と考えています。
以下、講演会概要です。
===========================================
講演会概要
演題 「アビスパ福岡の原点~藤枝の想い~」
日時 2010年3月7日(日)11:00講演開始(10:45開場)
場所 東平尾公園内 アクシオン福岡 2階の視聴覚室
(=県立スポーツ科学情報センター)
講師 山下泰孝氏(ヤマシタヤスタカ)
元 藤枝ブルックス後援会 広報担当役員
NPO静岡県教育フォーラム 理事長
内容
1. 講演(約40分)
・産みの苦しみ
・藤枝の願い
・福岡市民へ
2. ディスカッション(約40分)
主催 アビスパ福岡サポーター 平田慎悟、勝河典雄、後藤健一
===========================================
圭吾さんのブログからの転載となりますが、講演会の御知らせです。
自分もアビスパのルーツやアビスパのこれから、また藤枝の方々の想いなど興味深く思います。
皆様も是非 会場に足を運んでいただければと思います。
2010年03月02日
久々に・・・
久し振りにキャナルシティに行って麺活動しました!
お目当ての店は、閉まってたりで行けなかったので新規開拓を・・・
今回チョイスしたのは【博多 芳々亭】博多もつ鍋・博多もつ煮込みちゃんぽんの専門店だったんですが、期待以上の美味しさでした!
コチラは自分が食べた、とろとろ玉子のもつ煮込みちゃんぽん

コチラは彼女が食べた、ピリ辛もつ煮込みちゃんぽん

そして写真は撮らなかったんだけど、半熟卵を包んだ 黒豚角煮のばくだんおむすび も美味でした!
かなり気に入ったのでキャナルでのレパートリーに入れたいと思います!
お目当ての店は、閉まってたりで行けなかったので新規開拓を・・・
今回チョイスしたのは【博多 芳々亭】博多もつ鍋・博多もつ煮込みちゃんぽんの専門店だったんですが、期待以上の美味しさでした!
コチラは自分が食べた、とろとろ玉子のもつ煮込みちゃんぽん
コチラは彼女が食べた、ピリ辛もつ煮込みちゃんぽん

そして写真は撮らなかったんだけど、半熟卵を包んだ 黒豚角煮のばくだんおむすび も美味でした!
かなり気に入ったのでキャナルでのレパートリーに入れたいと思います!
2010年03月02日
今週末は・・・
いよいよ今週末はJリーグが開幕
我等がアビスパも昨シーズンの主力が残留し新戦力も加入したり、前社長が退陣しフロントも一新されましたが、今年は生アビスパに会えてません・・・
そんな中、日曜日に不在届けで郵便局に保管されてたアビークラブをゲットしました!

サポーターの活動も出来ておらずモチベーションの維持も難しかったけど、開幕の実感も湧いてきてモチベーションも上がってきました!
最後の問題は開幕戦の日も普通にある仕事・・・
なんとかキックオフまでには・・・・
我等がアビスパも昨シーズンの主力が残留し新戦力も加入したり、前社長が退陣しフロントも一新されましたが、今年は生アビスパに会えてません・・・
そんな中、日曜日に不在届けで郵便局に保管されてたアビークラブをゲットしました!
サポーターの活動も出来ておらずモチベーションの維持も難しかったけど、開幕の実感も湧いてきてモチベーションも上がってきました!
最後の問題は開幕戦の日も普通にある仕事・・・
なんとかキックオフまでには・・・・